忍者ブログ

起業!自分流~気ままな日記ブロ録

自分流に生きる様々な毎日の出来事、 プライベートとビジネスを自由気ままに自由人らしく描いてます。



選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今週末にフランスへ向けて荷物の発送準備をする
荷物もだけど自分も行ってみたいな思いつつ、送る物の荷支度である

一緒に発送する商品の中に、DVD版があり確認をするとどうも今はEMSでは送れない状況のようだ
オリンピックに向けてEMSでは、かなり厳重にチェックをしているようでDVDも送れない
その他液体類やブランド品(暇的は当り前だ!)も全くダメ、今は流動的に対応が厳しくなっていて、都度荷物の確認が必要である

確認をしていくとSAL便を利用し小包扱いでは送ることが可能とわかったのだが、ではEMSで送れない理由って一体なんだろう・・・と思ってしまった

まあ、中国らしいなと思いながら準備である


PR

最近、タオバオなどからの購入代行の見積もり依頼が当然とくることが多い
どうも地震以降からである

遣りとりをしながら確認をしていくと、今までお願いをしていた方が四川の方であり地震で田舎へ帰る必要があり、急に仕入れができなくなった、と言う事のようである
良いのか悪いのか、何とも言えないが・・・

これからいろいろな面で地震の2次的影響が出てくるのであろう・・・

品切れや値上がり、災害需要など様々あると思うが、一日でも早い復興を願うばかりである




一斉に鳴り響く汽笛・サイレン・クラクションなど、黙祷をする人々・・・

この時間とともに全ての時が止まったかのように音だけが鳴り響く・・・

ここ中国では、テレビも全てこの内容である

亡くなった方のご冥福を祈るとともに、一人でも多くの人が助かる事を祈るばかりです







上海へ戻って来て、いつも感じる事・・・
それは、「遅い!」、とにかくネットワークが遅い、ホームページを開くのも時間がかかる
日本から戻ってインターネットなどをすると、この遅さにイライラが増す
日本でネットを使って仕事をすると倍以上の速さで仕事も進む、非常に効率が良い
でも中国も以前よりはかなり良くはなっているが、まだまだ・・・
上海市内などでは、無線LANなどが市内至る所で使用が可能になるなど便利にはなっているのだが・・・
このネットのレスポンスも何とかして欲しい
でも、情報規制などもあり仕方のない面もあるのだろう

また、しばらくすると慣れてしまうものだ!

しかし、もう少しだけでも良いから速くして欲しい・・・





急きょ、購入手配と日本への送りを手配して欲しいとの要望がきた
従来からの四国のお客さんでもあり、珍しく急な依頼でもある
どうも1種類の服が結構売れているらしい、今までに既に数十枚は送っているが、更に50枚送ってとのことである
販売チャンスを逃さないためにも、仕入先へ直ぐに確認をし全数を何とか準備できるようにお願いをしたのだ
仕入先も全数は直ぐに無かったようで、工場へ確認をし午後には揃えるとの対応をしてくれた
夕方に、仕入先へ引取りに行き無事に準備が完了
明日の午前中には日本へ向け荷物を発送、その日の夕方には、更に日本へ向け自分を発送である
荷物は、来週明けの到着予定である

一方で、以前EMSでブラジルに送った荷物が戻ってきたのだ
どうも一緒に送ろうとしていたスキンローション関係がダメだったようだ
今現在、中国から送る荷物も関税でかなり厳格に確認をしているようで、この箱も開けられて中身を確認している形跡があり、箱の外へ液体と書かれたシールが貼ってあった
今はローションのような液体類は全く送れないようである

送った商品とお金は無事に戻ってきたので良しと思っている
しかし、お届をするためにはどのようにして送るか方法を考えないといけないのは頭が痛い問題である・・・






08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
HN:
stailsheep
性別:
男性
職業:
自由業
趣味:
自由人
自己紹介:
自由気ままに生きてゆきたい起業家


【 楽 天 】






カスタム検索








ブログ広告.com ブログ記事を書くだけでお小遣いが稼げる簡単アフィリエイト



最新コメント
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 起業!自分流~気ままな日記ブロ録 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ