忍者ブログ

起業!自分流~気ままな日記ブロ録

自分流に生きる様々な毎日の出来事、 プライベートとビジネスを自由気ままに自由人らしく描いてます。



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今回帰国の目的の一つでもあった事業登録
正式な事業登録(自営にしても)をしていない
自営であれば通常の確定申告でも問題はないようである
ただ海外での仕事なので少し難しい内容でもある
この辺りの確認なども行い、ハッキリさせたいと考えていた
日本側の業務と中国側業とを切り分け仕事の分担と収支分割いろいろとやる事は増えるが明確にはなる
更に、それぞれの場所でしかできない事もカバーができるようになるし、新たな業務も始められる

いろいろと節税も出来そうだし。。。青色申告をしないとダメだけどね





 

PR

今日が初めての第2ターミナル利用である
今回の航空会社は今までに溜まっていたマイルを使っての日本移動である
以前はいつも利用していた航空会社(ANA)でマイルは十分にある
しかし、最近は全く利用なしである、理由はただ「高い」これだけである
ANAは割引もあまりないイメージ、サービス対応などは確かに良いのだが・・・
自分で出すお金は少しでも安くなるようにとのことである、仕方がない
航空券はマイルで交換できるが、チャージ・TAXなどは支払いが必要である
このTAX関係に1300元以上もかかり、改めて原油高の影響を受けているのを感じた

第2ターミナルはできたばかりで流石に新しく非常にきれいであった
先ずはターミナルへ入る時に検査である

ターミナル入口にある検査場
  ■ターミナル入口にある臨時検査場



3階にあるチェックインフロアーへ

3階チェックインフロアー
  ■3階チェックインフロアー


ANAチェックインカウンターへ
  ■ANAチェックインカウンター(Dエリアだったかな?)


ターミナルが第1と第2に分かれたため人は分散されているイメージであった
そんなには混んでもいない、イミグレ・セキュリティー検査も非常にスムーズに通過


通過後は直ぐ正面にお店(免税店)などが並ぶ

免税店
  ■免税店


ゲート側にはレストランなどが並ぶ
  ■ゲート側にはレストランが並ぶ

搭乗ゲートへ
  ■搭乗ゲートまでの長い道のり


全体的なデザインでは従来のターミナルとは大きな違いはない
しかし、新しいターミナルはレストランなどが出国後にも充実していたのは大きな違いである
まだ完成したばかりで非常にきれいであった
清掃の方達の服が以前の作業着とは違って結構お洒落な服であった(撮るのを忘れた・・・)

しかし、いつも利用しているがどちらのターミナルでもパソコンが無線LANに旨く繋がらない
何故だろうか・・・毎回いろいろと試すが繋がらないままである
そんな事をしている内に搭乗時間になり、いつも同じように終わってしまう。。。






今日は夕方の便で日本へ移動
朝から昼までしか時間がなくとても慌ただしかった
昨日の入金の確認や日本から資金移動のための準備、最終の発送の手配、不在時の発送対応などをする必要がある
急いで銀行へ行ったり、発送荷物の梱包をする準備に追われた
更に、肝心な日本へ行く荷物の準備も終わっていない状況だ
こんな感じでアッと言う間に時間が過ぎて行った
午後1時、間もなく家を出ないといけない時間である
慌てて家を飛び出しタクシーに乗り、静安寺にある空港行きバス乗場へ向かった





明日から日本へ移動の予定
中国に不在となるために日本から急な資金移動があっても問題無い様に適度の金額を中国の口座へ準備
ATMからその口座への入金処理を行った
入金確認のため最後に確認印刷用紙の必要有無の確認で当然必要を選び印刷されて出てきた用紙
この内容を確認していると交易結果が「失敗」となっている、なぜ?
当然、お金も戻ってこない、残高を確認すると確かに入金されていない
既に窓口は終了している時間でもありATMしかない状況
そこへ偶然、行員が退社で帰ろうとしているのを見つけ、直ぐに聞いてみた
するとその行員は快く確認をしてくれて事務所の中へ通された
窓口の担当者と上海語で何やら確認をしてくれているようだ

結論は、すでに時間が遅いので明日朝直ぐに確認し処理をしてくれるとのこと
翌日には入金の処理ができるので問題はないとのことであった
結果を電話で連絡してもらえるとのことで連絡先などを教えてそこを離れたのであった

帰り際にも関わらず嫌そうな顔もせずに対応してもらえたのは少しビックリであった
手際よく確認をしてくれたので何とか問題なく処理されそうである

でも、ATMでこんな事があるとは・・・初めての経験である






今朝は、雷と大雨で目が覚めた
7時くらにはカミナリは頭上で鳴っているくらいの音である
光と音が同時であるので無違いないだろう
相当なカミナリでたくさんどこかへ落ちているに違いないくらい鳴り響いていた
合わせて雨も集中豪雨のように短時間で相当な雨量

その後1時間程して雨・カミナリともに止んだのだが、時間が経つにつれこの雨の影響が至るところであった事が明らかになってきた
特に浦西地区では、道路上に水が溜まっている状態らしい
多いところでは膝くらいまであったり、靴は水の中は当り前、草履が大活躍のようである

この影響で本日届く荷物も未定とのこと、ただ待つしかない

上海の浦西地区は古い町でもあり水捌けが良くない、以前からそうである
何年か前の台風の時もこの様な事があったように記憶がある

午後には、徐々に回復している模様

2010年の万博までには、これらのインフラも整備をして欲しいものだ







 




08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
HN:
stailsheep
性別:
男性
職業:
自由業
趣味:
自由人
自己紹介:
自由気ままに生きてゆきたい起業家


【 楽 天 】






カスタム検索








ブログ広告.com ブログ記事を書くだけでお小遣いが稼げる簡単アフィリエイト



最新コメント
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 起業!自分流~気ままな日記ブロ録 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ