忍者ブログ

起業!自分流~気ままな日記ブロ録

自分流に生きる様々な毎日の出来事、 プライベートとビジネスを自由気ままに自由人らしく描いてます。



選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2日続きでネット利用の設定をやっているが未だに上手くいかない
ほとんど諦めモードである、時間がもったいない
他にすることもたくさんあるが、この設定ができないと進まない仕事もある、困ったものだ・・・
いろいろとネットなどでも調べたが、農業銀行のUSB KEYを利用したネットバンキングではパソコンの設定に困っているとの内容ばかりで結論できたと言う内容は見つからなかった・・・
明日、電話で聞くことにして別な招商銀行でネットを利用して振込や支付宝の利用ができるかを調べる事にした
PR

ネットバンキングの手続きに銀行へ
中国銀行では既にネットでも利用可能な手続きをしておりネットでの利用は行ってはいるが何かと問題、分からない事が多い、結局銀行に行って確認をするがネット上では振込などはできないと言われ結局諦める事にした
中国農業銀行も口座があるので、ここでネットバンキングができるように手続きに行く
農業銀行のネットでは振込なども問題なくできるとのことで手続きを行う
1回の取扱い金額で多い場合はUSB KEYを利用しての開設となる、当然これを利用できるように手続きを進める
家に帰りネットの設定を行うがなかなか上手くいかない、USB KEYの認識はできているのだが銀行のホームページから証明書がUSBへダウンロードができない・・・
深夜まで頑張るが結局わからず諦めて明日再度挑戦する事にした

仕事をお願いしてある会社へ状況の確認とコミュニケーションを図るために鄭州へ行く事にした
朝7時25分上海発の中国式新幹線(動車)にて約7時間近い約1,000Kmの旅である
この電車には一等、二等の車両があり日本言うグリーン車と指定車であ
金額の差は約60元程度、余裕があれば一等席でも良いが今回は二等席で行く事にした
この一等席と二等席の違いは、駅の入口も当然違っている
一等席、軟席の入口
  一等席、軟席の入口の様子

普通の席での切符は南正面からの入口より入り2階の待合室で時間待ちである
エスカレータにて2階待合室へ
  エスカレータにて2階待合室へ

待合室での様子
  待合室での様子

待合室でも非常に多くの人が待っている、時間がくるとホームへと移動ができる
ホームの様子
  ホームの様子

今回、初めて乗ったが本当に日本の新幹線と全く一緒である
車内の様子
  車内の様子


上海始発であったが既に満席状態である、社内は全て禁煙であり喫煙車両も当然ない
中国では、どこでもタバコを吸っているのが当たり前の国でここまで出来ているのは凄い
禁煙家にはとっても良いことである
車両案内
  車両案内

出発と同時に食べ物を食べ出す人がほとんどだ、カップラーメンやマイカップで水を飲む人、点心などを食べる人様々である
車内の様子
  ラーメンを食べる人

包子を食べる人
  包子を食べる様子

途中の景色はほとんど田舎、田んぼや畑と山である
ある意味日本と同じような景色に田舎を思い出した
景色
  外の景色

予定時間通りに鄭州駅へ到着
鄭州駅前の様子
 鄭州駅前の様子

鄭州駅前に出て人の多さにビックリした、昼のこの時間にこんなにたくさんの人がここで何をしているのだろう
人の多さに圧倒されるばかりであった
鄭州へ到着後に早速今回の目的でもある開発業務を協力していただくお会社へ行き担当の方々と打合せを行う、やはり専門のメンバーで時間、内容ともにとくに問題もなく打合せを完了
別途、友人の会社へも行き鄭州大学のあたりで食事と少しだけ鄭州の街を見て回りホテルへ
明日の朝8時30分の便ですぐに上海へ移動だ


会場自体は明日が最終日であるが鄭州へ行く必要があり自分の中では本日が最終日である
4日間で何とか全て見る事ができた、最終日はいろいろな気になる工場、企業へも行き情報収集ができ非常に成果のあった交易会であった
日本からも出店している県(東京、大阪、新潟、福岡など)もありいろいろと紹介をしていた
気になる商品もあり中国へ広げれそうな感じもあり代表の方々とも名刺交換をし情報提供などのお願いをしてきた

会場案内
  今回の会場案内図

今年は一般入場であれば100元/日(日本円で約1600円)の入場料が必要であった、聞くところによると去年は50元だったらしい
毎日なので結構な金額でもある、決して安くはない
最近の中国では何でも安いといったイメージは無くなってきているのを非常に強く感じる
今回、いろいろな生産工場の方々とお話をしてもそれを感じた
今後の展開が非常に頼もしくも感じることができた


交易会へ行くついでに龍陽駅近くにあるMETROへ初めて行った
METROの様子

大型スパーで外国人の姿も多い
店内はケースでの大量買いを想定した陳列内容であった
通路にはリフトもそのまま放置、いつでも出動できるように準備をしているのかな?

店内の様子
  店内の様子①

店内の様子
  店内の様子②

店内の様子
  店内の様子

 METRO 龍陽路沿い(地下鉄2号線 龍陽駅近く)


09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
HN:
stailsheep
性別:
男性
職業:
自由業
趣味:
自由人
自己紹介:
自由気ままに生きてゆきたい起業家


【 楽 天 】






カスタム検索








ブログ広告.com ブログ記事を書くだけでお小遣いが稼げる簡単アフィリエイト



最新コメント
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 起業!自分流~気ままな日記ブロ録 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ