[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は2月14日バレンタインデー中国では情人節、これも作られた節だ
ここ中国では、男性が女性に何かプレゼント+花束なども、そう全くの逆で男性から女性へである
中国では、いつでも男性から女性へのプレゼントが当たり前
男性はそれなりの甲斐性が求められる、いつも女性へ与え続けなければならない
中国の男性は必死のようだ、一生懸命に愛し続けないと捨てられてしまう
中国の男性は女性よりもはるかに多い、一度逃してしまうと次の保障はない
客観的に見ていつもこの様に感じます
まわりは、カップルで賑わっているが1人寂しく日本食で食事
盛賀美(サガミ) うどん類 福州路
需要があれば供給もすぐできる、それにしてもすぐにみんな同じことをする中国人
今日は至る所で花を売る人の姿が、1年の中で最も花がよく売れる日でもあるだろう、便乗値上げも凄い
1束50元くらいでしたが、普通はいくらくらいで売っているのでしょう
花束を貰って自慢げに持ち歩く女性の姿がたくさん、買って帰る男性もたくさん
視野の中には必ず花を持った人が何人かいる、こんな光景の日だ
今日は、プレゼントや花、食事など相当な消費の1日であったに違いない
この購買力は凄まじい勢いであると思います
今日も天候は快晴、久々に青空の写真
仕事でいろいろとお願いをしている総経理へ新年好のご挨拶
また、久々の老朋友とも新年好のご挨拶
いろいろと新しい内容の仕事の話も出てきて嬉しいばかりの内容であった
しかし、まだまだこれから立上げる内容ばかりであるため相当のパワーをもって取組まなければならない
ご挨拶と打合せ後、久々に七浦路へ出発
南京路から七浦路に向け河南路を進む、この河南路上はほとんどの場所で工事中、いつまでこれが続くのか
交差点の信号待ちで外人さん(たぶん欧州系)御一行と、御一行も同じ方向へ向けて進んでいるので間違いなく七浦路だ
七浦路では、商品調査と購入依頼の要件であったが購入依頼の商品はまだ未入荷、工場がまだ休みのためいつ入荷するか分からないとのことでガックリ・・・、商品調査も該当の商品を売っている場所はほとんど回ったがどこも同様な商品ばかり、調査にならず・・・作戦の再検討だ
久々に夜の豫園
去年の元宵節(初十五)以来、もう1年経ったんだ。今年も何とか上海へ居ることができたのは沢山の方々のお陰だなと感謝、感謝です。。。
去年とは大きく違い全ての事を自分で切開いていかなければならない、全て自分の責任、自分の結果
とにかく終わりはない、死ぬほどガンバるしかない
◎恭喜発財◎ 今年は鼠(去年はここに豚がいました)
◎国泰民安◎
豫園の様子
福来たれ
豫園の池の様子
豫園の中の様子
豫園の外からの様子①
豫園の外からの様子②
今日は写真を中心に掲載しので写真をご覧ください
今年の元宵節(2月21日)は行けそうにないのでいろいろと思うところもありたくさんの写真を掲載しました。